« ついにNHKもトヨタ | トップページ | 自衛艦は誰を守るのか »

2008年2月16日 (土)

基地の外にも「基地」

0486沖縄の少女暴行事件の記事をみて驚くのは、米軍基地の外にも多数の米兵が住んでいる事。公式には発表されていないが北谷町8千世帯のうち約1200世帯、15%が米兵住宅だという。(赤旗2/15)そんななかで今回の事件がおきた。

アメリカは再発防止のために、憲兵を基地外でも巡回させるという。憲兵というのは日本人を守る組織でない事はあきらかだ。その憲兵が町中を巡回するとは、いったいどこの国かわからない。

沖縄はイラク戦争への出撃基地だ。ここを出れば米兵は死と隣り合わせ。殺さなければ殺されるかもしれない戦場に送られる。その多くは市民権をうるために兵役に志願した移民だ。彼らが多くの苦悩や不満を抱えている事は明白だ。そんな米兵が基地のそとにいることが問題だ。

北谷はもうひとつの「基地」の中で暮らす町になっている。そして今度は岩国も。

|

« ついにNHKもトヨタ | トップページ | 自衛艦は誰を守るのか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 基地の外にも「基地」:

« ついにNHKもトヨタ | トップページ | 自衛艦は誰を守るのか »