COP10増税?
今日、平和行進の昼休みに中村のIさんから「ねえ、今度住民税に〝環境税〟ってつくの知ってる?」と聞かれました。当局は〝環境税〟とは言っていないようでしたが、来年から住民税が値上がりするということ。
帰ってからHPを見ると確かにありました。
「平成20年2月定例愛知県議会において、「あいち森と緑づくり税条例」及び「あいち森
と緑づくり基金条例」が可決、成立しました。」hp
現在一人年額1000円の均等割に500円を上乗せするというもの。住民税は昨年定率減税の廃止で大幅に上がったばかり。なかには「経過措置」の廃止で今年から来年にかけて値上がりする人もいます。
森と緑が大切なことはわかっていますが、「税金取るところが間違っていませんか」ってこと
排気ガスをいっぱい出す車優先で道路ばかり増やして、そのゴミを産業廃棄物にして山の中へ。自治体合併で山間部の町・村に住めないようにして、山林に手が入らなくして。農業をつぶして「耕作放棄地」をつぎつぎと増やしておいて
私は八百津のゴルフ場反対の立木トラストのころから参加してきましたが、行政のやることは森林の破壊ばかり。それをCOP10に併せてこんな税金を取るなんて。
取るんならトヨタや新日鉄、中電からとりなさいって
| 固定リンク
コメント
いま、「ロスジェネ」創刊号を読んでいます。赤城さんが同じようなことを言っていますね。
居酒屋タクシーなど他人(国民)のお金だと思ってつかいたい放題のキャリアには腹がたちますね。
時給800円で働いてみろ!って言いたいですね。
投稿: くれちゃんマン | 2008年6月18日 (水) 09時52分
環境税や消費税などいらない。海外留学もタダでできる公務員は、今でもむりやり気に食わない国民を虐殺してその財産を奪い取っている。こういうひどい圧政が半世紀も続いているのだから、環境税や消費税などと言っているやつの財産を寄付させるなり没収するなりすればいいのだ。
投稿: めいり | 2008年6月18日 (水) 06時28分