« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月23日 (木)

河村市長の暴言は根拠なし

Kawamura_2

河村市長の「南京大虐殺はなかった」発言が外交問題になっています。「中国外務省が抗議」にも逆に「南京市に不満示す」(中日2/23、写真も)と居直っています。

私は彼とは市長になる前に2回シンポで会っていますが、「親父の話」はその時に聞きました。有事法制についても「わしゃリアリズムだ。北朝鮮が攻めてきたらどうする」と発言していました。

ピースあいち館長の野間弁護士は「あんたのところは南京大虐殺の展示をしている」とNPO法人でありながら固定資産税の減免を断られたと言っています。

 河村市長が20日の南京市訪問団との面談で発言した要旨は次の通り。

 南京とは、死んだおやじのころから深い縁があり、そのことをまず話したい。おやじは南京で終戦を迎え、南京の寺で部隊が駐屯させていただき、温かいもてなしを受けた。例えばラーメンの作り方を教えてもらったり、農家から野菜をいただいたり。だから僕も3~5年前、その寺に行ってきた。うちのおやじは僕に「おまえが生きているのも南京の皆さんのおかげだ」と言っていた。

 そのお礼に、おやじが寺にサクラの木を1000本プレゼントして、大きく名古屋の新聞に出ました。

 いわゆる南京事件は(終戦の)8年前の昭和12年。もしそんなことがあったら、なぜそれほどまでに日本軍の人に優しくできたのか、理解できない。

 僕はあの、真の中日友好のためにも、南京事件というのはなかったんじゃないかと。通常の戦闘行為はあったけどね。残念だけど。真実を明らかにしないと、とげが刺さっているようなものでうまくいかないですよ。いっぺん、ぜひ、討論会を南京で開いてほしい。南京の人に感謝しとるからね。

 やっぱ、言うべき事を言ってやらないかん。顔を見ているとリーベンレン(中国語で日本人)と同じ顔。漢字を使っているのは日本だけ。あまり言いたくないけど、中国が兄貴で日本が弟なのは歴史的に間違いない。大きい心にならないかん。

(中日新聞web)2012年2月22日 14時11分

続きを読む "河村市長の暴言は根拠なし"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月20日 (月)

3月11日はみんなが参加しやすい企画に

Flyer2

3月11日は日本中で東日本大震災への支援行事やさようなら原発の取り組みが行われます。名古屋で開催される「3.11明日につなげる大集会」も若者を中心にみんなが参加しやすい集会になるよう準備が進められています。

ステージではこんな素敵な歌も歌われます。

宇宙船地球号

作詞・ 作曲  /  ケンスケ

どんなに小さな生命だとしても 

どんなに目立たない人でも

ど派手な人生をおくっている人だって

みんな同じ心を持っている

あの人は光る星のような存在だとしても

実際会ってみると案外 

普通の人だったりするから

ちょっとだけ安心したよ

生きてるものみんなに愛をあげよう

恋人へは花束に心を込めて

列になってないでみんなで和を描こう

誰もが向き合っていられる そんな和を描こう

※手話もあります。

http://www.youtube.com/watch?v=9WyDrSlsMxI&feature=youtube_gdata_player

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月12日 (日)

橋下大阪市長の思想調査に抗議を

Hashimoto

大阪の橋下市長のアンケートが憲法違反だという指摘があったが、今日全文を送ってもらった。

「あぜん」「怒り」「思想調査」「スパイ」・・

少し読んだだけで怒りがこみ上げてきた。戦時中の治安維持法下の思想調査でもここまで文書でやったことはないだろうと思われるような内容だ。言葉にならない。

もう許してはおけない。これは労働組合だけの問題ではない。全国で、すべての民主主義者にこの現物を届けよう。全てのマスコミ記者にこのアンケートを手渡そう。

「hashimoto.pdf」をダウンロード

そして抗議の嵐を巻き起こそう

抗議先FAX番号は、06-6227-9090です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月 6日 (月)

楽しいパレードで市民に訴え

Doramu

3.11明日につなげる大集会では市民が参加しやすいパレードにしようと若いみなさんが話し合っています。

Yさんが作っているのは廃棄物のドラム缶。フラフープと布でできています。これを防護服を着たメンバーが運んでいくというのは注目されること間違いなし。

http://311aichi.net/?p=143

プラカードもパソコンからダウンロードできるようになっています。http://togetter.com/li/203158

当日はいろんなプラカードを持って参加しましょう。

Hisaya4

また実行委員会では巨大な「ビッグフラッグ」を作成中です。現在下書きが進められており、今後みなさんに寄せ書きや色塗りなどをお願いすることにしています。保育園や学校などみんなで絵を描いたり、色塗りをしてくれるところがありましたらぜひ紹介ください。12日(日)12時~13時に栄バスターミナルで市民に呼びかけます。

http://311aichi.net/?p=55

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 2日 (木)

3.11明日につなげる大集会に参加しましょう<拡散希望>

東日本大震災から一年となる3月11日には愛知でも大きな集会が開催されます。名古屋では若いみなさんが呼びかけ人となって「さようなら原発in愛知 明日につなげる大集会」が開催されます。

俳優の山本太郎さんが参加を呼びかけています。http://311aichi.net/?p=7

1109192

実行委員会では5000人の参加者で成功させる〝ビッグフラッグ〟、震災支援活動の交流・展示、フェアトレード商品のフリーマーケットなどの他、パレードも着ぐるみや仮装など楽しい雰囲気で市民にアピールしようと話し合われています。

八郎君からも「参加します。今回は歩きますよ」と連絡がありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »