2014年2月12日 (水)

みんな声をあげたい「消費税8%は困る」

8~9割が「給料上がらないのに」(≧▽≦)
 「消費税8%は小〇こまる」カード3655枚
Komaru消費税引き上げが決まったと言っても、「困る」と声をあげたい人がたくさんいます。
2.2大集会で集めた小〇こまるカードは3655枚。「今でも暮らしがたいへん」が全体の73%、20代から50代までは88%の方が「給料が上がらないのに」と答え、60代以上の88%が「年金が下がっているのに」と○をつけました。

「一人暮らしも結婚もできません!日々の暮らしを大切にしてください」(20代女性)「小〇!収入の少ない人ほど増税になるこの税の仕組みはおかしい!」(50代男性)「駆け込みで一瞬的に景気がよくなっっているだけな気がしてなりません。増税でなく腰を据えた景気対策を未来の子ども達のために」(30代主婦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

北の湖部屋が名古屋場所打ち上げ

Nec_0488今日は名古屋場所千秋楽で夕方ヒルトンホテルで名古屋後援会の打​ち上げパーティーがありました。宿舎である労働会館後援会も招待​され会館事務局長の平田さん(JMIU地本委員長)があいさつしました。労働組合の事務​所を宿舎にしている部屋は珍しいと思います。場所中は大相撲さん​でいっぱいです。

北の湖師匠は「まだ体が動いていない」と厳しい指摘ですが、22人が勝ち越し。後援会から表彰されました。上位の力士はカラオケも披露。鳰の湖の「上を向いて歩こう」には拍手喝采でした。

「201107241924.3GP」をダウンロード

Nec_0487

部屋屋一番の巨漢、大露羅君は5勝2敗で来場所は幕下復帰です。あいかわらずの愛嬌で北の湖部屋のマスコット的存在になってきています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月23日 (日)

春だ 春だ

080320 名古屋では桜の開花宣言がありましたが、満開は1週間後くらいとのこと。

わが住宅の前を流れる香流川の緑陰歩道ではハクモクレンが満開になっています。この後、次々と春の花が咲いてきます。

昨日はじゅんこさんがつくしを頂いてきました。はかまを取り、卵とじに。一袋もありましたが煮てしまうとそれほどにも。この苦みが良いですね。

夕方は生協の定年退職者「祝う会」。めいきん生協発足時から39年間勤めた方も。これで創立期のメンバーがいなくなりました。餃子問題を機に「生協の原点とは」という話も聞かれました。

定年前に生協を去る人が多い中で定年を迎えられた方は幸せです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月19日 (月)

偶然の出会い

今日はこのブログで紹介した二人の著者に会いました。
ー人は小中陽太郎さん。
半田市立博物館で行なわれている小栗風葉展で。尾峙紅葉の直弟子で明治~大正時代の作家である風葉について小中さんが大作を書いており、案内をもらっていたので、主催者の懇親会まで一緒に参加しました。

半田で別れて電車で名古屋駅につくと、今度はヒロシマレクイエムの大橋先生とバッタリ。ある協会の会合で、名古屋駅近くで飲んでいたそうです。
小中さんとー緒の車だったら無かった偶然。日頃の行いというか、ブログの行いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月 7日 (水)

出会った人達と

仕事で、趣味で、ご近所で

すてきな活動をされている方に出会います。

もっと協力してあげたいなと思うこともよくありますが、あまりに多方面ですのでまとまったおつきあいができません。一度きりでしばらくあえない方、帰国してしまった留学生などもいます。

そんな出会いを紹介して、またこのブログを通じて出会えたらいいなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)