2009年1月27日 (火)

祝!センバツ出場 掛川西高

春のセンバツ出場校が発表され、我が母校掛川西高校の出場が決まりました。

秋の東海リーグで準優勝でしたので確実と思っていましたが、あらためて決定するとうれしいものです。15年ぶり4回目です。さっそく昨日OB会から寄付金がまわってきました。これも前回と同じです。

私はブラスバンドの出身ですので、こちらからもOBあてに寄付の案内がくると思います。うれしいものです。私も毎夏予選のスタンドで応援しました。夏ですが学生服姿の応援姿の写真が残っています。あのころはおんぼろの楽器ばかりでしたが、3年間良い思い出ばかりです。

卒業した年と翌年、選抜と夏に出たので応援に行きました。楽器をもって「OBです」というと高校生と一緒に入れてくれました。

少しでも楽器購入の足しになればと、今回もカンパします。試合の日程が決まったら万難を排して駆けつけたいと思います。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月11日 (土)

つま恋2006

愛知県知事選の候補者も決まりましたので、ほっとひと安心・・・で、ほとぼりもさめたのでちょっと前のことですが9月23日に休みを取ったのには訳がありまして

静岡県の掛川市というのは私の母校(掛川西高校)があるところです。31年前の夏、駅からぞろぞろと、たいへんな数の若者が歩いていくのをみました。それが「つま恋75」たくろうとかぐや姫の徹夜コンサートでした。その時は参加しませんでしたが、今回は半年も前から誘われていました。

朝名古屋を出発。10時の会場より1時間も早く着きましたが、すでにゲートには長蛇の列。私と同年代のおじさん、おばさん、家族連れ、カップル・・・ Tumagoi060923_2 3万5千人の会場はどんどん埋まっていきました。「タテ80センチ、ヨコ70センチ」アナウンスが繰り返されます。そこはさすがによくできた大人のファン。きちんと入っていきます。チケットが1時間で売り切れたとあって開演の1時ころにはほぼ埋め尽くされました。

フォークギターをかかえ、みんなで同じ歌を歌うあのころと、全く変わらないとても素敵な“同窓会”でした。あのころはキャンプファイヤーや合宿というと必ずフォークでした。午後1時から9時半まで。たくろうが「『朝までやらなきゃ男じゃない』って言ったけど、それは違うね。そんな大人になりたくない。いいじゃやない。9時で」とみんなに語りかけると、思わず互いにほほえましくなったのはみんな同じ時間を生きてきたから。

「お酒もずいぶん飲んだわね」って人もいたし、立ちっぱなし、踊りっぱなしの元気なお姉さん(かな?)もいたし、でも大人らしい祭り、同窓会でした。「君よ永遠の嘘をついてくれ」の途中に中島みゆきが出てきたときには、ほんとに感動的でした。「落陽」で会場が総立ちになり、花火が続いたときには涙がでそうなくらい良かった。帰ってきてNHKの総集編も見ましたが、何度見ても感激します。

とても素敵な“同窓会”をありがとう!!

当日のつま恋レポートを見る事ができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)